フランスから精油を購入またまた精油の発注。1/20に発注して1/27に納品だから海外通販という意味ではわりと早い方だと思う。ケース一つと 精油を11本。うち三本は頼まれもの。国内ならおそらく数千円〜一万弱のものが送料を別とすると15ユーロ。これは嬉しい。だから頼む時はまとめ買い。税金がかからないギリギリの金額で。梱包もまともだったと思います。たまにきく「海外からの品物は梱包がテキトー」という感じはあまりしませんでした。ま、日本が過剰包装という噂もありますが。2018.01.28 01:30
トリートメントオイルの補充毎年のことなんだけど、冬は乾燥のためにお風呂上がりに足が痒くなる。ということで、いつも自作のオイル使ってます。作ったのがきれちゃったので補充。そういえば、最近は帰りが遅くてやってなかったけど、またこれで、子どもたちにハンドマッサージしてみよう。#アロマ #精油 #マッサージ#トリートメントオイル2018.01.21 19:52
アロマスプレーの補充職場で使ってる除菌スプレーが切れたので補充。毎朝6時すぎにはもう職場につくので、あさイチで換気はしている。それでも、どうも空気が淀んでる感じがするときはシュッシュッとやってる感じ。自分の机のまわりだけだけど。まあ、仕事が煮詰まった時・疲れたときにワンプッシュすると気分転換になる、なんて意味もあったりして。2017.10.15 09:54
扇子&アロマここのところの猛暑、すごいですね。ほとんど始発出社なので、朝はまだまし。でも、6時半を過ぎると汗だらだらな感じです。職場まで坂を登るので・・。お昼に外に出るときはもっと大変。そんなわけでひと工夫。2017.07.11 11:53
パイン Pinus sylvestris兄にパインの精油をプレゼントした。体調がおもわしくなくて、色々調べた結果男性ホルモンが低下しているとのこと。病院で血液検査をしたらびっくりするくらい低かったらしく。ぐぐると・・男性ホルモンの低下が気になる人にはニアウリがよい、という情報がすぐに出てくる。でも実は、このパインも効くという話があります。実は私も最近ちょっと思うところがあってテストステロンの値をはかってみたいと思っていたところだったり。そんなわけなので、ちょうどこれもってました。亜鉛のサプリと併用でいかがでしょう。パインは、ウッディー系でちょっと苦いというか、苦手な人は苦手な感じだろうなと思う。でも、使い方によってよいアクセントにもなるかな。また今度、ニアウリと一緒に買っておかなきゃ。2017.07.08 11:34
プラナロムの精油をフランスから購入プラナロムの精油を健草医学舎で買うとけっこうなお値段。そもそもプラナロムブランドなのだから、成分表がなくてもいいんじゃないかという判断で、海外から購入してみた。確かに、得体の知れないブランドなら証跡としての成分表もあるに越したことはないけど。2017.04.15 11:34
アロマセラピストのためのコミュニケーション法01〜04今日もアロマチャンネルでお勉強。この心療内科の黒丸さんの話は目からウロコだった。とりわけ 傾聴力→反応力→質問力 心の治癒力を「引き出す」というところ。確かに、能動的に聴くだけではだめだし、共感をもって聴くといっても限界がある。ただ聴くだけではだめ。方法論をアドバイスしてもだめ。原因をさぐるという人間をロボット扱いするのもだめ。そうではなくて、「そんな辛い中、よくいままで耐えてきましたね」「そうじゃないこともあったとしたらどんなとき?」本人の治癒力を引き出す。さすがは終末期の緩和ケアに携わる体験豊富な人の話だなと、思った。。2017.03.02 11:42
心をつかむボディトリートメント(後半)前回に続き後半の「コンサルテーション」を視聴。私の職業はアロマセラピストではないけれどとくにこのコンサルテーションはとても勉強になった。「セラピスト」としてもつべきマインドセットとは何か。それは、アロマセラピストに限らず全てのセラピストと呼ばれる人に共通するもの。もっといえば、職種の名前に具体的に「○○セラピスト」とついてなくとも同じ。その内容が誰かの癒やしにかかわるものであれば。とりわけ「効果効能は、それを知っていても自分の心に留め、 あくまでも相手に嗅いでいただいた感覚を大切にする」というところが興味深かった。これは別に医療行為を避けるという法的な意味だけではなく先入観や頭での理解ではなく、もっと深いところの「しっくりくる」感を重視するというとても重要な意味をもっているなと。2017.02.26 00:46
検定試験電車にのっていると色んな場所で広告をみかけるようになりました。経験上、2級でも1級でも勉強の労力はほとんどかわらないので1級から受験することをおすすめします。受験者の皆さん、頑張って下さい〜2017.02.20 10:14
AEAJ年会費年会費の更新手続き案内が届いてました。クレジットカードでサクッと手続き。維持費12000円を高いとみるか、安いとみるかはまあそれの使い道ってところでしょうかね。更新、お忘れなく。2017.02.17 23:00